ネットワークスペシャリスト試験が終わりました。
多分落ちていると思いますが仕切り直しで他試験の勉強を始めたいと思います。
次のターゲットとして
「情報処理安全確保支援士」(旧セキュリティスペシャリスト)
を2019年4月に受けることにした。
最近特に重要視されるようになっているセキュリティ。
セキュリティの基本的知識を身に付けるべく選択しました。
そこでまずは、情報収集からはじめました。
情報処理安全確保支援士(旧セキュリティスペシャリスト)とは
購入した参考書
やっぱりこれ ↓
過去問が10年分解説付きは魅力的かつ必須です。
とりあえず私は全部ダウンロードしておきました。
(ダウンロード期限があるので・・・)
基本的なことを身に付けるにはこれ ↓
このシリーズが好きで「ネットワークの基本」はとても重宝しました。
常識的なことがメインですがこの内容を十分に理解できていることは重要です。
有効なサイト
ネットワーク関連書籍で有名な左門さんのサイトです。
個人的にファンです。
書籍は分かりやすくとても勉強になります。
情報処理安全確保支援士に関するサイトも公開されています。
書籍を出版されている方のブログは情報に信頼性が高いですよね!
最後に
とりあえず十年分の過去問をさらっと一巡してみようと思います。
有効になった情報も随時追加していきますのでまたご参照下さい。
最後までありがとうございました!