Windows10の右下のタスクバーに日時が表示います。
曜日が表示されると便利なので設定してみました。
【時間のみ表示】
⇩
【日時と曜日を表示】
ズバリ!解決
①タスクバーを右クリックして「タスクバーの設定」を開く。
②「小さいタスクバーボタンを使用する」をOFFにする。
③「日付、時刻、地域の追加設定」をクリックする。
④「日付と時刻の設定」をクリックする。
⑤「日付と時刻の変更」をクリックする。
⑥「カレンダーの設定の変更」をクリックする。
⑦[データ形式]の[短い形式(S):]を yyyy/MM/dd '('ddd')'に変更して「適用」を押す。
表示できた!
Windows10になってから従来(windows7以前)のコントロールパネルとWindows10独自の設定があり、
大変ややこしいことになっています。
過渡期なんですかね。
いづれにしろ従来(windows7以前)のコントロールパネルはいつかなくなることになるのでしょうが…。
今回紹介したようなことは、中小企業の社内SEをしているとたまに質問されたりします。
社内SEとしてWindows10の仕組みは知っておくと何かと質問されるので役に立つかと思います。
Windowsネットワーク上級リファレンス Windows 10/8.1/7完全対応
- 作者: 橋本和則
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2016/09/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る